UARTで設定が正しいのに文字化けする

UARTで各種設定(ボーレート、パリティetc)が正しいにも関わらず
受信したデータが正しくない時(文字化けする時)は送信と送信の間隔をあけて試してみると良いです。

どうもこの文字化けは通信と通信の間隔が狭く、スタートビットをデータビットの
途中で誤認して取得してしまうような場合に起きる現象なようです。
こんな時は送信と送信の間に_delay_ms(100);とか挟んでみると通信がうまくいくことが稀に良くあります。

これでダメな時は別な要因が有りますので、根気強く原因を探しましょう。