This shows you the differences between two versions of the page.
— |
blogspace:sc1602_lcdで引っかかった事 [2014/03/13 23:41] (current) hirosi |
||
---|---|---|---|
Line 1: | Line 1: | ||
+ | ====== SC1602 LCDで引っかかった事 ====== | ||
+ | 秋月で売っている2行×16列のLCD SC1602を良く使うんですが、\\ | ||
+ | 今日3時間ぐらい引っかかった事が有ったのでメモ。\\ | ||
+ | \\ | ||
+ | このLCDのデータシートには、\\ | ||
+ | 「4bitモードで使う場合、使用しないピン(DB0~DB3)はGNDに接続せよ」\\ | ||
+ | と書いてあります。\\ | ||
+ | しかし、クソ真面目にこの文章をそのまま解釈して、DB0~DB3をダイレクトに\\ | ||
+ | GNDに接続すると、2行目が映らない(1行目は普通に映る)という事態が発生します。\\ | ||
+ | \\ | ||
+ | で、回避方法なんですが、\\ | ||
+ | 「使用しないピンは適当な抵抗(100kΩぐらい)を通してGNDに接続する」\\ | ||
+ | これだけです。\\ | ||
+ | \\ | ||
+ | 分かれば簡単な話なんですがハマると慌てるので、\\ | ||
+ | 他の誰かがハマらないように書いておきます。\\ | ||
+ | \\ | ||
+ | |||
+ | |||
+ | |||
+ | |||