User Tools

Site Tools

Command disabled: revisions

Sidebar

製作物
燃焼系
自動車ターボ流用ジェットエンジン
空き缶パルスジェットエンジン

弱電系
半導体式γ線検出器
半導体式α線検出器
AVRプログラム集

強電系
オーディオフライバックトランス
テスラコイル1号機(PWM式)
テスラコイル2号機(DRSSTC)
テスラコイル3号機(DRSSTC)
TIG溶接機
バッテリー溶接機1号機
バッテリー溶接機2号機
HeNeレーザー
ZVSドライバ

化学系
塩化銅エッチング

その他
雑多な物、便利な技など
FETの死亡診断
表面実装部品の取り外し
ICのシリコンダイの取り出し
バッテリー溶接
放射性鉱物探し
工具の消磁
特性不明なコア材の特性調べ
携帯の温度センサーの騙し方



過去のBlog記事一覧

他サイトへのリンク

管理人の連絡先など
管理人のYoutube
管理人のTwitter

other:cellphone_sensor

注意

・この方法を使って携帯電話(電池パックその他付属品を含む)に
 何らかの障害が発生しても私は一切の責任を負いません。自己責任で改造を行ってください。
・この改造を行うと間違いなく電池パックの寿命が縮みます。承知の上でこの改造を行ってください。
・もし電池パックに無線関連の回路が内蔵されている場合、絶対に改造をしないでください。電波法違反になります。
・この改造は携帯電話が電池パックの温度センサーを元に動いている場合にのみ有効です。
 携帯本体の温度センサーを元に動いている場合には効果が有りません。
・記事を読んでやり方が分からなかったらやらない方が良いです。

なぜ改造をするのか

携帯電話(スマートフォン)は最早我々の生活に欠かせない物となっていて
それ故に長足の進歩を遂げています。
しかしながら、バッテリーの進化は電話本体の進化に未だ追い付いておらず、
その容量、寿命共に不足しているのが現状です。
そこで携帯電話メーカー各社はバッテリーの寿命を延ばすために
バッテリーに保護回路を設け、バッテリーにとって過酷な条件になった時には
使用者に多少の不自由を強いてもバッテリーを保護するような対策をしました。
具体的にはバッテリー温度が上がったらプロセッサーの処理能力を落とし、
バッテリーからの放電電流を少なくして、バッテリーの温度上昇を防いだり、
バッテリーへの充電を一時停止させて、バッテリーの温度上昇を防いだりする対策です。

bat_protec.jpg
滅多にこのような状況が起きないような設計がなされていれば良いのですが、
中にはメインプロセッサの熱をバッテリーに捨てるような設計をするなどして
恒常的にこの保護が働く機種も有り、ハッキリ言って使用に耐えない物も存在します。
今回はその使用に耐えない機種をなんとかして使えるレベルにするための改造として
バッテリーに内蔵されている温度センサーを騙す方法を紹介します。

方法

リチウムイオンバッテリーには上記の対策を目的とする以前から
バッテリー内部での短絡や、充放電中の異常な温度上昇を検出するために
内部にサーミスタと呼ばれる、温度によって抵抗値が変化する素子が入っています。
そして先ほどのバッテリーの寿命対策はこのサーミスタの抵抗値を読み取って行われます。
では温度によって抵抗値が変化しなければどうなるでしょうか?
携帯電話は電池パックが常に常温であると認識し、保護を効かせないはずです。

つまり、バッテリーの保護をさせないためには携帯電話にサーミスタの替わりに
普通の抵抗の値を読み取らせれば良いのです。

実行

まずは常温でのサーミスタの抵抗値と、サーミスタに繋がっている端子を知らなければなりませんので、
抵抗測定ができるテスターを使ってマイナス端子と、その他の端子間の抵抗値を調べていきます。
サーミスタ端子以外の箇所では値が出ないと思います。値が出たらその端子がサーミスタ端子です。
もしマイナスマークの他にTと書いてある端子が有ればそれがサーミスタ端子ですのでこの過程は省略できます。
サーミスタ端子を見つけたら、電池が常温の状態でその抵抗値をメモしておきます。
大体数kΩから数十kΩだと思います。私の場合は10.4kΩでした。
normal_res.jpg
次にこれと同じ抵抗値の抵抗と、銅板を使ってこんなものを作ります。
tool.jpg
電池パックの端子と同じ幅に切った2枚の銅板の間に10kΩのチップ抵抗をはんだ付けしただけのものです。
私は携帯電話のケースと電池パックとの間に殆ど隙間が無く、
チップ抵抗以外ではケースの中に納まりそうになかったのでチップ抵抗を使いましたが、
ケースと電池パックの間にスペースが有る人は普通のリード抵抗で良いでしょう。

そうしたら次に電池パックのサーミスタ端子をセロハンテープなどで絶縁してしまいます。
tape.jpg
そして先ほど作った銅板と抵抗をはんだ付けしたものをセロハンテープとGND端子の上に載せて固定します。
setting.jpg
これで携帯電話からは本来のサーミスタの抵抗値は行かなくなり、その代わりに
常にチップ抵抗の値が読み取られるようになったはずです。
ではこの状態で携帯電話にセットしましょう。
final.jpg
これですべての工作は終了です。
これでどれだけ電池パックの温度が上がったとしても携帯電話は通常と同じ動作をし続けるようになりました。

もし改造後に携帯電話が起動しなくなった場合は携帯電話がサーミスタの値を間違って読んでいるということですので
銅板の接触や、チップ抵抗のはんだ付け状態などを確認してみてください。

other/cellphone_sensor.txt · Last modified: 2015/01/17 19:21 by hirosi